電話でのお問い合わせは043-441-6391
サブウーファー
ただズンドコ鳴らす為のスピーカーではありません!(そう思ってる方も少なくないはず)
もちろんズンドコさせるのもカーオーディオの楽しみ方の1つと思います。
ただし、本来サブウーファーとは名前の通り「サブ」なのです。フロントスピーカーの補助をするスピーカーなのです。
サブウーファーが低域再生することにより低域の増強だけではなくフロントスピーカーの良い効果を与えます!
フロントスピーカーが出せない帯域の音を再生できることはもちろんのこと、音の倍音成分によって以下の効果が生まれます。
・音全体の厚みが増す。
・ボーカルや楽器の艶が出る。
・音場が広がる。
・1つ1つの音の響きが増す。
まだまだサブウーファーの効果はありますが、要はサブウーファーでフロントスピーカーの良さをより引き出すと言う事です!
サブウーファーの種類は大きく分けるとユニット型とパワード型に分けられます。
まず1つ目はパワードサブウーファーです。
こちらは最初からBOXとアンプ内蔵式の出来上がった商品です。
これ一つでサブウーファー設置できるという手軽さが何よりの良さ。
しかもシート下に設置ができるサイズの商品もあり荷室のスペースも崩しません。
ただし、BOXの容量がが小さい為、重低域が再生できず歪が出てしまうというデメリットがあります。
したがって簡易サブウーファーとも言います。
初めてサブウーファーを購入される方にはおススメです。
SQおススメパワードサブウーファー | ||
リーズナブル高音質 | パワードサブウーファートップクラス音質 | |
カロッツェリア TS-WX400DA | FOCAL ISUBActive | |
¥33,000-(税込み) | ¥66,000-(税込み) |
取り付け工賃(参考価格)
フロントシート下設置 \16,500-から(税込み)
ラケッジルーム、トランク設置 \26,400-から(税込み)
上記は目安です。取り付けサブウーファー、設置方法、車種により価格が異なります。
サブウーファー、ヘッドユニットによって別途ケーブル代かかる場合があります。
次にご紹介するのがユニット型(カスタムサブウーファー)です。
エンクロージャー(ウーファーBOX)を作る一般的なサブウーファーになります。
重低域からしっかり再生したい音質をこだわる方はこちらがおススメになります。
ただし、BOX制作や外部アンプやケーブルなどが別途必要になります。
大きさ、制作方法、素材などにより価格が変わります。
サウンドクオリティーではラケッジルームに埋め込みやトランクにカスタムインストール施工も承っております。
参考インストール工賃
フラットインストール(蓋を閉じると荷物が詰める使用です)
サブウーファー1機、アンプ1機、車両30プリウス
参考制作代 \132,000-(税込み)
オーディオ機材、機材取り付け工賃、ケーブル、配線工賃は別途です。